長澤修司税理士事務所

長澤修司税理士事務所

0238-49-7399
0238-49-7399
受付時間 09:00~17:00
  • メールでのお問い合わせ
  • ブログ

新着情報

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
今年も一年よろしくお願いいたします

 

 

今年の正月は、とにかく寝てました

 

食べては寝てを30日から3日まで繰り返した結果…
体重が2.5キロ増…Σ(・□・;)
せっかく去年の暮れに2キロ戻したのにリバウンド+500グラム…( ;∀;)
ということで、今年もダイエット頑張ろうと思います

 

それはさておき、さっそく、今年の所信表明をしたいと思います。

 

  今年は、準備の一年と位置づけています。  

事務所を改装し、社員を迎えられる準備をすることを最大のテーマにしていきたいと思っております。

 

 

大変ありがたいことで、順調に顧客も増加しており、忙しい日々を過ごさせていただいております。

 

充実していると感じている反面、このままいくと自分が動けなくなってしまうのではと不安も持つようになりました。

 

HP上では、「いつでも私(税理士)が対応します」といっておきながら大変申し訳ございませんが、この言葉を撤回させていただく予定でございます。

 

 

この方法でお客様から信頼をいただいていることは、重々承知なのですが、これを続ければ結局自分が動けなくなり、最終的にお客様にご迷惑をかけてしまうのではと思うようになりました。

 

 

そうなる前に、社員を採用し自分がしている作業部分(記帳代行・資料回収、届け・その他雑務)を手伝ってもらい、私(税理士)しかできないこと(お客様との経営・税務の対応、申告書の作成・打ち合わせ)に100%の力を入れられるようにしていこうと考えました。

 

 

そのため、将来的には、私がお客様に訪問する前に社員が訪問し、先に記帳代行を済ませた後、後日私が社長とお打ち合わせをするという形に切り替えようと考えております。

 

 

私(税理士)がすべて対応することが大切だと思ってHP上に発表してきましたが、実際にやってみて、税理士として必ず対応しなければならないことと、とりわけ私以外の者が対応し、その内容をチェックすれば問題のないことと分けて考える必要があることが分かりました。

 

 

これも、実際にやってみなければわかりませんでした。

 

自分の分身がいればどれだけ助かるかと思ったこともあります。

 

 

だけど実際は分身はできません。

 

だけど、自分の分身として担ってくれる人材を育てることはできると考えました。

 

 

ここが難しいところですが、だからといって責任まで押し付けてしまってはいけません。(ある程度の責任は必要だとは思っています。)

 

あくまで、税理士とそこに従事している社員という関係は維持し、自分が考えていること、やっていることを社員が出来る限り近づくようなそんな事務所を作り上げていきたいと考えております。

 

 

今年はその土壌を作る時期として、管理体制や諸規定の制定、そしてお客様にご理解していただく時間と考えております。
少々つたない文章になっておりましたが、今年はこのような気持ちで取り組んでいこうと考えております。

 

まだまだ、勉強不足なところもありますが、何卒ご理解ご鞭撻賜りますようよろしくお願いします。

 

それではまた!

 

 

 

Copyright © 長澤修司税理士事務所 All Rights Reserved.

0238-49-7399