長澤修司税理士事務所

長澤修司税理士事務所

0238-49-7399
0238-49-7399
受付時間 09:00~17:00
  • メールでのお問い合わせ
  • ブログ

新着情報

同級会であった出来事。仕事をしながら勉強ってあり?なし?

みなさんこんにちは 🙂   ちょっと先週から頭痛がしております%e6%89%8b%e3%81%8c%e7%97%9b%e3%81%84%e2%98%86%ef%bf%a3%ef%bc%9e%e3%80%82%e2%98%86_m

 

やっと落ち着いたのですが、頭痛がひどいと何もするにもおっくうですね%e7%97%9b%e3%81%84-1_m-1

 

今まで頭痛とは縁がなかったので、結構迷惑かけてたみたいで・・・%e6%b1%97_m

 

頭痛持ち%e3%83%91%e3%83%b3%e3%83%80%e9%a0%ad%e7%97%9b_mの奥さんからは、『やっと頭痛持ちの人の気持ちが分かったか%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%ae%e3%83%b3_m』と言われました%e6%b1%97_m

 

反省します%e5%9c%9f%e4%b8%8b%e5%ba%a7_m

 


 

今回は、試験勉強時代の話をしたいと思います。

自分は税理士試験を始めて2,3年経ったころに、高校時代の同窓会があり参加したときの出来事です。

 

22、3歳のころで、大学や専門学校を卒業しみんなそれぞれ仕事を持っている状態でした。

 

まあ、今考えればあの頃は遊びたい盛りの時期ですよね。

 

お酒も飲めるし、ほぼみんな独身でしたからお金もある程度自由に使えます。

 

なので、みんな趣味の話や近況報告をして盛り上がっていました。

 

その時私が担任の先生へ挨拶をすると、先生が『長澤はいま税理士目指して頑張ってるんだ。学校時代よりも勉強してるぞ。』と言ってもらいました。

 

その言葉が非常にうれしかったのですが、周りは『は?』という空気になっていました。

 

その中の一人が

 

『なんで仕事してまで勉強してるの? 仕事で自分の時間が拘束され苦しい思いをしているのだから、貰った給与で自分の好きなことをすればいいじゃない。なんでわざわざ大変なことをしてるの?』

 

と言ってきました。

 

...正直驚きました。

 

さらに、周りも同調している雰囲気があったのがもっと驚きでした。

 

 

後からゆっくり考えると『ああ、そういう考えもあるなあ』と思いましたが、その時は結構憤慨しました。

 

そのあと何人かの友人からねぎらいの言葉をかけてもらったので落ち着きましたが、怒りよりもショックのほうが大きかったです。

 

 

確かに仕事をしながらの勉強はプライベートなことなどを犠牲にして行わなければならない時があり、苦しいと思ったこともあります。

 

でも、自分は...

『いまだからこそ頑張らなければ』

という思いで続けていました。それは次のように考えていたからです。

 

仕事をしているときの人生の時間は、睡眠8時間、仕事8時間、それ以外8時間と区分することが出来ます。と考えると人生の1/3は仕事をしていることになります。

 

その1/3を充実させるための勉強をすることは、巡り巡って自分の人生が素晴らしいものになっていくと考えていました。

 

しかも、その努力はやはり若いうちにやるべきだと思っていました。

 

結婚したり、子供が生まれたりとなるとなかなか自分の時間が持てなくなってしまいます。

 

なので、『若いうちは苦労は買ってまでしなさい』という言葉は的を得てるなと感じていました。

 

自分は学生時代勉強を全くしなかったので、気づかなかったのですが、本当ならば学生時代に勉強の大切さを気づくのがベストだと思います。

 

でも、仕事をついてからの勉強は学生の時と若干ニュアンスが違うと感じています。

 

学生時代はイメージで言えば人生の土台作りではないでしょうか…

そして仕事を始めてからの勉強は人生の肉付けと考えています。

 

土台がしっかりしていれば、そもそも育つものが立派になります。

 

仕事を始めてからの勉強は、土台から育ったものを大きくするものなのかなと思います。

 

仕事をしているときに何を勉強したらいいのかわからないという方もいると思います。

 

でも、肩ひじ張らずにとりあえず、これ知ってるといいなと思うことを調べることからはじめればいいのではないでしょうか。

 

知らなかったことを知るようになり、以前できなかったことが出来るようになることが実感できればそれは勉強しているといえます。

 

 

ただ、なんとなく仕事をしているなと感じているときは、それは人生の1/3が停滞していると考えましょう。

 

そしてそれを打破すべく勉強してみましょう。

 

きっと新しいものが見えるようになります。

 

 

まだまだ自分も勉強しなければいけないなあとこの記事を書きながら思いました。

 

よし、がんばろう%e9%a0%91%e5%bc%b5%e3%82%8b_m それではまた%e3%81%be%e3%81%9f_m

Copyright © 長澤修司税理士事務所 All Rights Reserved.

0238-49-7399