長澤修司税理士事務所

長澤修司税理士事務所

0238-49-7399
0238-49-7399
受付時間 09:00~17:00
  • メールでのお問い合わせ
  • ブログ

新着情報

模擬試験について

みなさんこんにちは

 

ここ2週間ほど更新が滞ってしまいまして申し訳ございませんでした

 

今後は遅れずに更新できるかと思いますのでよろしくお願いいたします

 

あと、HPの表紙が秋のまま…

 

これも何とかしていきたいとは思うのですが、なかなか写真を撮るタイミングがなく、ずるずるときてしまいました

 

はっ

 

これが怠慢というものですか

 

気を付けます   初心忘れるべからず 

 

 


 

さて今回は、試験勉強の時のお話しをしたいと思います。

 

試験勉強をしていれば必ずと言っていいほど模擬試験というものが存在します

 

私は、税理士試験しか試験というものを体験していないため、偏った情報になるかもしれませんが、自分が感じたことをお話ししたいともいます。

 

 

私は模擬試験については大原簿記学校のものを中心に受けていたのですが、最初に4月の後半から、基礎部分に焦点を当てた模擬試験が全6回ありました。

 

 

その試験が終わり、1月ほど経った6月の初旬から『全国統一模擬試験』が始まり、そこから『直前模試』と呼ばれる模擬試験が4回(だったと…)ありました。

 

 

私、模擬試験で合格ラインといわれる上位3割を取ったことは、『簿記論』以外ありません。

 

それ以外はすべて平均以下の成績でした。(最後の消費税はそもそも受けていないのでわかりませんが…)

 

 

正直言いますと私はあまり模擬試験というものについて関心がなかったというか、成績は気にしていませんでした。(決して簿記学校をディスってるわけではないですよ…)

 

 

なぜなら、模擬試験は『いかに点数を取らせないか』というような、かなり高度な事項を多く出題していたからです。

 

 

おそらく、もし万が一本試験でそのような問題が出た場合、触れていないとまずいという学校側の都合があるのでしょうが、私が受けた模擬試験の問題で本試験で出題されたことはほとんどありません。

 

 

とにかく、模擬試験の問題は高度過ぎてほとんど解けない問題が多かったと記憶しています。

 

それこそ「重箱の隅を突く」ではないのですが、通学をしている学生がとことん追い詰めてやっている部分の片隅を問題にしている感じでしたので、仕事しながら勉強している身からすれば、そこまでやってないないと感じるものばかりでした。

 

なので、そんなことには気にせず、4月の後半に行った基礎部分の全6回の試験を満点が取れるように勉強をしていました。

 

また、全国統一模擬試験の特典で、『直前期、ここだけ抑える100』という基礎部分をおさえた100問の問題冊子をひたすら解きました。

 

 

結論から言いますと、それで十分受かります。

 

 

合格ラインは全体の10%前後ですが、十分に勉強している人だけの比率で行けば50%近く合格率は上がると思っています。

 

では、勉強を深くしている人の中で平均以上となるにはどうするかといいますと、とにかく基礎部分のケアレスミスをなくすことが最良だと思います。

 

 

もちろん、一定以上のレベルではないとそもそも太刀打ちできませんが、基礎レベルをマスターすれば、極論でいれば応用をやらなくても受かります。

 

 

しかし、基礎部分が分かっていても、問題の趣旨を読み解くことが難しくなっているのが本試験です。

 

 

実務でもそうですが、物事は単純な事案はほとんどありません。

 

 

いろいろな事案が絡み合って一つの問題としてあるため、この問題は何を求めているのかを正確に知る必要があります。

 

私は、『全国統一模擬試験』及び『直前模試』はその問題の本質を読み解くためのトレーニングと割り切って受けていました。

 

 

つまり、問題を読んで、

 

①『自分が解ける問題』

 

 

②『どう頑張っても解けない問題』

 

 

③『時間をかければ解ける問題』

 

 

④『一部分はすぐに答えが出るが、深入りするとまずい問題』

 

 

の4つに区分することに集中して解いていました。

 

 

まずは、①は確実に100%正解させる。

 

②は絶対に手を付けない

 

③は最後に時間が余ったら着手する

 

④一部分だけ答えを出して、部分点をもらい、あとは無視

 

というように解いていきます。

 

なので私はまず5分くらい時間をかけて問題を最後まで一読します。

 

そして、すぐに答えが出るものだけまず解きます。(意外と最後のほうに記載されている事項は簡単が問題が多いように感じました。)

 

 

『直前模試』などはそもそもの問題がなかったのですが、だからこその問題がないか、そしてその問題を100%正解できるために集中して解いていました。

 

 

そして、を解き、最後にを解いていました。

 

 

そうするほうが、効率的に点数を伸ばすことが出来ました。

 

 

普通の学校の試験であれば、頭から解いていくので、それが体に染みついて税理士試験も頭から解いている人が多いように感じます。

 

 

でも、考えてみて下さい・・・

 

総合問題の問題の締めくくりは、『納税額を算定しなさい』だと思います。

 

 

なので、適当でも納税額を記入していれば、問題が求めていることを達成しているともいえます。

 

 

そのくらい柔軟な考え方が求められていると思います。

 

 

なかなか点数が伸びすに悩んでいる方は、この方法をお試しください。なにかのきっかけになればと思います。

 

 

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

松下幸之助氏の名言

みなさんこんにちは

 

ここ最近いろいろありまして、2週間ほどお休みをしておりました

 

関係各所のみなさまにご迷惑をおかけしてことをここでお詫び申し上げます

 

 

 

さて、気が付けば桜の季節も終わり、緑が多くなってきていますね

 

そこで、心機一転今年から自転車をはじめました

 

先日納車となり、米沢から高畠までの自転車道路を往復で45キロほど走ってきました

 

(証拠写真)

 

 

高畠の安久津八幡神社の先にある蛭沢湖まででしたが、気持ちよかったです

 

ただ、お尻が痛くてつらかったです

 

カミさんのほうがひどかったようで、男はついてるからいいけど女はないから直に痛いのだとかなんとか…(汗)

 

天気も良くて気分転換には最高でした

 

週末晴れの日は走ろうかと思います。見かけたら声をかけてください   

 


 

 

 

さて、前回まで改正税法の話をしていましたが、どうしても今回はこのお話をしたかったので、予定を変更して、松下幸之助氏のお話しをしたいと思います。

 

先日ヤフーニュースで取り上げられていたものですが、すごく感銘をうけたのでご紹介いたします。

 

もしかしたら、自分がいろいろあったために感じているのかもしれませんが、それでもこのお話はすごく前向きになれる記事でした。

 

 

 


「不偶」を生かして道をひらいた松下幸之助

 松下幸之助は9歳のとき、家の経済的事情から大阪の火鉢店に奉公に出るため、尋常小学校の4年生で中途退学する。

当時の尋常小学校は4年制のため卒業まであと一息だった。

 二つめの奉公先である自転車店の向かいに住む同じ年ごろの“ぼっちゃん”の金ボタンの制服姿を目の当たりにして、学校に通いたくても通えない己の境遇を認識する。

「そのうらやましさは、言うに言えないほどだったように思います。そのたびに、わたしは、われとわが身をしかり、慰めて、“身分が違うのだ。望んでもかなわないことだ。あきらめなさい”と、心のなかで言い、手を切るような冷たい水でぞうきんをしぼったものでした」(『若さに贈る』)

 

少年松下は、冬の早朝の水の冷たさで手を真っ赤にはらしながら、商売の修業を続ける以外に選択肢がないことを悟ったのである。

 

松下の不遇は貧しくて学校に通えないことだけではなかった。

 

家族という精神的な支えも失っていく。

 

10代のころまでに兄姉と両親が相次いでこの世を去り、ついに26歳のとき10人いた家族は末子の松下一人だけとなった。

 

松下自身も、若くして結核の初期の病を患うなど病弱で、死の不安に直面する。

 

そのうえ、船から海に落ちたり、あわや電車にひかれそうになったりと、一歩間違えれば命を失うような事故もいくつか経験した。

 

しかし松下は後年、そんな不遇な生い立ちにもかかわらず、自分の成功は「運が強かったからだ」と述べる。

 

努力や苦労の積み重ねではないのだ。

 

自分に運があると思ったきっかけは上述の事故である。

 

 何度か大きな事故に遭っても「死なない」自分に気づいたことだった。

 

 お金持ちで高学歴で健康であっても、一瞬の事故で命を失う人もいる。

 

 けれども自分は死なない。

 

 なんて強運の持ち主なんだと。

 

 自分には、人知を超えた大きな力が働いているのだと。

 

 以来、苦難に直面しても、心が動揺しなくなった。

 

 信念を持って力強く前に進めるようになった。

 

 すると、自分の歩むべき道が次第にひらけてきたという。

 

 そして、不遇と思いこんでいた生い立ちも、じつは前向きにとらえるべき運命だったのだと理解したのである。

 

 

「家が貧しかったために、丁稚奉公に出されたけれど、そのおかげで幼いうちから商人としてのしつけを受け、世の辛酸を多少なりとも味わうことができた。

 

生来体が弱かったがために、人に頼んで仕事をしてもらうことを覚えた。

 

学歴がなかったので、常に人に教えを請うことができた。

 

あるいは何度かの九死に一生を得た経験を通じて、自分の強運を信じることができた。

 

こういうように、自分に与えられた運命をいわば積極的に受けとめ、それを知らず識ら

ず前向きに生かしてきたからこそ、そこに一つの道がひらけてきたとも考えられます」(『人生心得帖』)

 

 

もし金ボタンの制服を着て通学していたら、商売も身につかなかったし、人に教えを請う謙虚さも持てなかった。

 

しかし、身分の違いから学校に通うという夢はあきらめ、商売人になるという運命を受けとめてきたからこそ、将来の成功へとつながったのである。

 

「私たちの一生は、人それぞれに異なった境遇の上に成り立っています。そしてその人生には、予知できないさまざまなことが起こってくる。それが私たちにとって好ましいことばかりでないのは言うまでもありません。そういう人生を送るにあたって大事なのは、やはり一方で自分が置かれた境遇なり起こってくる事態を一つの運命として冷静に受けとめつつ、他方でその運命を生かすべく人事を尽くすこと」(『PHP』昭和56年11月号)

 

 

今の自分の境遇に不本意な人は多いだろう。

 

もっと華々しい人生とか、あるいは平穏な生活を送りたいと思うかもしれない。

 

しかし松下のように、まずは置かれている境遇を自分の運命として受けとめてみてはどうだろうか。

 

そこからまた違った自分の姿や将来像が見えてくるはずだ。

 


 

この話のすごいと思えるところは、あの偉大な松下幸之助氏が、体が弱いから人に頼り、頭が悪いから人に教えを乞うというところです。

 

素直で決して自分を大きく見せない姿勢というものが感じられます。

 

そしてそれは、自分の境遇を悲観せず受け止め、前を向き続けたからこそできるものだと感じました。

 

自分も松下幸之助氏ほどの不遇を味わったわけではありませんが、それなりにいろいろなことがありました。

 

正直言えば今が一番今までで自分の境遇に不本意と感じています。

 

しかし、これは『運命』であり、『必然』であったこと。

 

そして、神様(以前のブログで言っている神様です)はこれを自分が乗り越えられるものだと思い、試練として与えてくださったものだと考えています。

 

そして改めて、自分は周りから生かされていることを実感し、その恩返しとして自分が経験したことを伝え、仕事でお返ししようと思います。

 

ちょっと今までとは違う方向から考えさせられたため、このような文章となってしまいました。

 

次回からは、また改正税法のお話しをさせていただきたいと思います。

 

それではまた!                              

改正税法(所得税編 『住宅税制<リフォーム減税の対象工事拡大>』)

みなさんこんにちは

 

最近は主に私が料理をしております

 

買い物も私がしているのですが、そうなると気になるのが野菜の値段等です 

 

日曜日に買い物をしたあと、月曜日のチラシに前日に買った野菜が2.3割安く特売しているとなんかものすごく損をした気分になります 

 

でも、何より大事なのは買ってきたものを使い切ることですね

 

なので、最近は1週間の献立を決めてから買う材料をピックアップしてそのメモで買い物をしています

 

これはなかなかいいです

 

余計なものを買わずに済みますしね

 

…なんて、かなり主婦な自分になってきてます

 

 


 

さて、今回は前回の続きで、改正税法の話をしたいと思います

 

住宅税制<リフォーム減税の対象工事拡大>

既存のリフォーム減税に該当する一定の耐震改修又は一定の省エネ改修工事(※)に合わせて行う一定の耐久性向上改修工事分(※)についても控除の対象となることになりました。

 

 

※ 耐震改修又は省エネ改修工事及び耐久性向上改修工事については、細かく規定されていますので、詳しく確認したいときには御連絡下さい。

 

適用関係

平成29年4月1日から平成33年12月31日までの間に居住の用に供する場合に適用されます。

 

(図解)

 

 

 

 

 

 

 

改正税法(所得税編 『配偶者控除・配偶者特別控除の見直し』)

みなさんこんにちは

 

前々回も話ししましたが、わたくし結構重度な花粉症体質  でして・・・

 

ここ最近は夜に重症化するため、目が覚めて、目はかゆいし、鼻はつまって息ができず ちょっとした体調不良が続いています

 

本当に勘弁してもらいたいものです

 

だれか薬以外でいい方法があれば教えてください

 

 


 

今回は平成29年度改正についてお話ししたいと思います。

 

ボリュームがありますので、項目ごとに説明していきたいと思います。

 

1. 配偶者控除・配偶者特別控除の見直し

① 配偶者控除の見直し

 納税者本人の合計所得金額により控除額が減額されるようになりました。

※現行 → 納税者本人の合計所得金額での制限はありませんでした。

 

 

 

② 配偶者特別控除の見直し

 配偶者特別控除も上記の配偶者控除と同様に合計所得金額により控除額が減額されるようになりました。

※現行 → 納税者本人の合計所得金額が1,000万円を超えると配偶者特別控除を適用できません。(段階的な減額はありませんでした)

 

 

 

 

 

 

みなさん神様って信じますか?

みなさんこんにちは

 

私事ですが、3月31日をもって私の父が経営していた旅館が閉店いたしました

 

建物の老朽化が閉店の理由なのですが、いざ閉店となると寂しいものです

 

ちなみに、名前は『宝家旅館』といいまして、私が設立した『トレゾア㈱』は、フランス語で〝Tresor″『宝』をもじった名前です

 

旅館はなくなっても、『宝(トレゾア)』は残したいと思った次第であります。(この理由を両親に話をしたら泣かれました(´;ω;`)

 

 


 

さて今回のタイトルは決して何かの宗教の勧誘ではありませんよ(笑)

 

 

私が税理士試験を受けたとき、前の職場でいろいろ経験したときなど、特に困難な局面に当たったときなどに感じたことです。

 

 

神様といっても、ブッタやキリストなどの宗教の神様を指しているわけではなく、なんというか広い意味での神様です。

 

 

私はいままで、『これはダメかも』と思ったことがあったときに、なんとか紙一重で解決してきました。

 

その事情自体は、自分の怠慢やミスが原因ではあるのですが、奇跡的に大事にならずにすんでいます。

 

 

その時のことを思い返してみても、どう考えても偶然にしてはうまくいっていると感じます。

 

 

物事がうまくいったときも感じたとこがあります。

 

 

何が言いたいのかといいますと、本質的なところが間違っていないと物事はうまくいき、そして、人が見ていないところでもしっかりとした気持ちでことをあたっていると、ちゃんと結果が返ってくるという事です。

 

 

私は、トラブルが発生したとき、今までの自分がしてきたことの反省及びこれからについてよく考えます。

 

 

このとき私は、『神様が今までの行いについて反省をさせるために、このことが起きたのだな』と考えるようにしています。

 

 

そして、2度と同じ過ちを犯さないために自分の胸に深く刻み、トラブルの解決に全力を注ぎます。

 

 

すると、そのトラブルはそれ以上大きなことにならずに、解決していきました。

 

きっとこのときにあいまいな対応をすればもっと大きなことになっていたのだと思います。

 

 

『世の中は思うようにいかない』と嘆かれる人がいますが、私はそうは思っていません。

 

むしろ『世の中は本当にうまくできているな』と思っています。

 

悪いことや人を陥れようとしていると必ずその人やその人の周りにおいて悪いことがおきますし、人のためと心から思ってことに当たっている人は幸せな結末が訪れています。

 

 

いままで仕事上いろいろな方をみてきましたが、間違いないです。

 

実際、自分が少し傲慢な態度をとったときにこそ、うまくいかないことが続きます。

 

それでもきっちりと反省し、心を入れ替えると、トラブルは解消し、物事もうまく回り始めます。

 

それは、『因果応報』といいますか、やっぱり神様が天でみていて、物事をコントロールしているのかなぁと感じます。

 

あまり物事がうまくいっていないと感じたら、自分の行いを見つめなおしてみてください。

 

きっと原因があり、そのことをよく反省すると物事はうまくいきだします。

 

それではまた                            

25 / 31« First...1020...2324252627...30...Last »
Copyright © 長澤修司税理士事務所 All Rights Reserved.

0238-49-7399